2012年4月27日金曜日

マナーの悪い人に困ってます。 囲碁教室にマナーが悪い人がいるんです・・・ せきをする...

マナーの悪い人に困ってます。

囲碁教室にマナーが悪い人がいるんです・・・



せきをする時に口を押さえない。

まったばかりする。

勝った碁はあいさつなし。

人の事をヘボと言う。

あまりに長考しすぎる。

碁盤に肘をつく

など・・・

僕は14歳で相手は60歳こえてて注意も、しにくいです・・・

どうしたらいいですか?

この人が習いに来てから楽しくありません







別の囲碁教室に移籍します。そして、強くなってください。その後、元の囲碁教室に戻り、この老人にハンデなしで勝利することです。何度でも、容赦なく、こてんぱんに勝つことです。そうすれば、40歳以上も年下のあなたに負け続ければ、きっとこの囲碁教室から退散するでしょう。そうすれば、きっと他の人達も喜ぶでしょう。

そのためには、①マスクをつけます②まったは負けと席亭から注意をしてもらいます③負けてはなりません④ヘボと言わせてはなりません⑤老人の長考にも耐える強さが必要です。それには、目をつぶって相手の打つ手を考えていれば良いのです。石音がしたら、目を開けます⑥目をつぶります。








あまりに長考しすぎるてのはどうかと・・・・

それは注意すべきでしょうw







過激な意見が多く出ていますが、一番妥当なのは教室の先生に言って注意してもらうことだと思います。

少し法律的な話で、私も詳しくはないのですが、どうやらこのようなケースでお客さん同士が注意しあうのは法的な拘束力がないらしいのです。

お店などの場合、お客さんのマナーや、必要以上に居続けるのを注意できるのはそのお店の人だけで、他のお客さんにはその行為をやめさせる権限はないそうです。







その人意外と徹底的に対局し実力をつける。

その人と打つ時は手を抜きつつ実力を隠しておく。



ある程度力ついた後そいつを叩きのめす。



そして一言「あ、○○さんって弱かったんですね・・ヘボじゃん。」



とこんなのはどうですか?







うわ~ッ、キツイですねえ。言い難いのは分かります。自分では言わないほうがいいでしょうね。

根本的な解決にはなりませんが、教室の責任者の方とお話してみてはどうでしょうか。

自分はまだ未熟なので、実力の見合う同世代や話しやすいお父さんくらいの歳の人と対局したいとかなんとか・・・。

相手への不満は絶対に誰にも言わないようにしたほうが良いでしょう。どこからどういう風に本人の耳に入るかわかりませんから。

気持ちの問題で「あの歳でマナーも守れないなんて、気の毒な人だなあ」と、ちょっと心の中で上から目線で考えるのもストレス回避になります(笑)







教室を変えるか、碁を止めるかなどの方策があります。その人を変えることは出来ません。私も碁やパチンコや競馬やマージャンをやめました。楽しみは外にいくらでもあるのです。







勝負事は本性が出ると言われています。

どこの囲碁や将棋のクラブにも一人はいると思います。

年取った人に多いでしょう。多くのお客さんがそういう人のためにクラブに来なくなります。



そういう人は、他人の気持ちを察する事が出来なくなっているうえに、長年それを通してきたので自分の非を認める素直さがありませんので、直接言っても喧嘩になるだけです。

席主あるいは先生に、「あの方マナーが悪いんですが、どうにかなりませんか」と、両親を通じて相談されてはどうでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿